”ファミリー・サポート・センター事業は、

こども家庭庁の事業です。

「仕事と子育ての両立」「育児負担の軽減」などを目的としています。

水戸市から受託を受け、

公益社団法人水戸シルバー人材センターが運営しています。


2025.8.19

 

R7年度後期講習会と交流会の詳細が決まりました。
ぜひご参加ください。ご連絡お待ちしております。

 

会報誌「ぱっそあぱっそ」40号を発行しました。



 ゆとりのある子育て環境づくりを目的として、子どもの送迎や預かりなど、子育ての応援をしてほしい人(利用会員)と、応援をしたい人(協力会員)と、その両方を兼ねる人(両方会員)が会員となり、地域で相互の援助活動(有償ボランティア)を行うの会員制の子育てネットワークです。

 

会員同士の援助活動のマッチングや連絡、調整、協力会員に対する講習会や会員同士の交流会などを実施しています。

 

■お預かり

保育園・幼稚園の開始前や終了後のお預かり(送迎も含む)

学童の終了後のお預かり(送迎も含む)

幼稚園・学校行事の際のご兄弟のお預かり

病院受診後のお預かり

病児・病後児のお預かり

■送迎

保育園・幼稚園・学童から自宅などへの送迎

保育園・幼稚園・学童から塾への送迎


※その他、依頼内容についてはご相談ください。

ファミリー・サポート基本事業

 

   1時間当たり700円   

*年末年始(12/291/3)100円増

病児・病後児預かり → 詳細はこちら

 

  1時間当たり1,000

*土・日・祝・年末年始(12/291/3)100円増


 

 

※送迎などでバス・タクシー等交通費が発生した場合は実費、協力会員の自家用車を利用の場合は別途費用がかかります。